湯けむり温泉 恋慕情

湯けむり温泉 恋慕情

温泉旅の備忘録

第29話 鶴巻温泉 弘法の里湯 あじさい散歩道&黒工号タピオカ

 

鶴巻温泉

 

新宿から約1時間。神奈川県秦野市の小さな温泉街。駅周辺に数件の温泉宿と日帰り施設。

 

カルシウムイオンの含有量が多く、神経痛などによいらしい。

 

あじさい散歩道~黒工号

 

時間があれば、南口の下図ルートを散歩。 

   f:id:cogorou:20210102164922j:plain

 

① ② あじさい散歩道

南口から善波川の散歩道まで歩きで約15分。鶴巻排水機場で折り返し〜大根川の散歩道。

 

新宿から1時間で田園風景。天気がよければ、丹沢の山並みと富士山が見えます。

   f:id:cogorou:20210102164928j:plain

 

あじさいが咲くと雰囲気がかわります。鎌倉のあじさいも良いですが、鶴巻も温泉が近くて良いですよ。

   f:id:cogorou:20210102164941j:plain

 

毒をもつ品種もあります。

   f:id:cogorou:20210102164935j:plain

 

③ おおね公園

スポーツ施設や公園。やすらぎの池。大根川沿いにもあじさい。

   f:id:cogorou:20210102164956j:plain

 

④ 落幡神社

落幡神社と街なかにひっそりと咲く隠れあじさい。用水路には鯉がたくさん。

   f:id:cogorou:20210102165039j:plain

 

⑤ ⑥ 大ケヤキ延命地蔵

必見!どちらも鶴巻名物です。

   f:id:cogorou:20210102165004j:plain

 

⑦ 黒工号(ヘイゴンハオ)

東海大学駅南口、徒歩3分。台湾の仙草ゼリーとタピオカのお店。(参考情報

   f:id:cogorou:20210102165032j:plain

 

仙草はシソ科ハーブの種。黒色のゼリー。甘さひかえめ。美味しいですよ。

 

弘法の里湯

 

北口から徒歩3分。市営の日帰り温泉施設。駅近便利。入浴、食事、休憩ができて更衣室もきれい。

   f:id:cogorou:20210102165023j:plain

 

岩造りの山湯と檜の里湯が、日替わりで男女入れかえ。塩素循環、ろ過、加熱。塩素臭は、ほぼ感じず。

 

テラスとテーブル席もある広い休憩室。居心地がよい。


基本情報

料金 ¥800(大人平日1日)
¥1000(大人休日1日)
営業 10:00~21:00
休日 毎週月曜日
PH 7.5
泉質 カルシウム・ナトリウム塩化物泉
さらさら無色透明・ほぼ無臭
食堂 完備
休憩室 2F 120畳の大広間、テラス席
  フローリングのテーブル席
更衣室 ロッカー 無料

※車=駐車料金 ¥150

 

内湯・露天

内湯は、大浴場、サウナ、水風呂。湯温は42℃。カランは10ヶ所くらい。

 

里湯の露天は、少し深めと浅めの2段構成。湯温は体感41℃。屋根があり、どこかしらに日影ができます。

 

浴槽外のスペースが広く、時間帯により日影。チェアで涼むと心地よい。

   f:id:cogorou:20210102165017j:plain

 

恋五郎(こごろう)

第28話 郷愁の鎌倉 セットで来たい湯河原温泉 こごめの湯

 

湯河原温泉

 

鎌倉から電車で約1時間。大船駅で乗り換え1回。鎌倉を15:00出発、17:00には、どこかの施設に入れます。

 

存分に温泉情緒も感じられ、行きも帰りもアクセス良好、湯河原温泉。キズの治りが早い傷の湯。

 

こごめの湯

 

こちらの世界の友人と来たこともある、町営の日帰り温泉施設。お手軽で施設もきれい。休憩室も心地よい。

   f:id:cogorou:20210102140616j:plain

 

日替わりで、小梅の湯 ⇄ 万葉の湯が男女入れ替え。

※男湯:偶数=小梅、奇数=万葉


交通

湯河原駅前からバスで移動できます。

バス停 湯河原駅前 2番
バス 不動滝・奥湯河原行き
所要時間 約10分
最寄りバス停 公園口

 

基本情報

料金 ¥1100(大人1日)
¥600(大人19:00~)
営業 9:00~21:00
休日 月曜日(祝日なら営業)
PH 8.3
泉質 NaCa・塩化物硫酸塩泉
無色透明、超微妙なプール臭
食堂 完備
休憩室 2F 畳張り
更衣室 ロッカー ¥100

 

JAF会員証提示=¥100割引き

当日の入浴券=次回の¥100割引き券

 

内湯・露天

内湯は、体感40~41℃。カランは10ヶ所ほど。万葉と小梅のいちばんの違いは内湯。

 

開放感と明るさなら小梅。万葉は和風。

 

露天は、体感41~42℃。万葉も小梅も屋根があり、雨も日焼けも気にならず。露天に両者の差はあまりない。 

   f:id:cogorou:20210102141130j:plain

 

万葉公園

 

こごめの湯の目の前。園内の千歳川では、初夏にほたるを鑑賞できます。

 

園内の独歩の湯(9つの足湯が楽しめる施設)は、4月からの万葉公園リニューアル工事で閉園となるそう。

   f:id:cogorou:20210102141702j:plain

 

少し切ないラブソング

 

会いたい人がいることが、歯止めになっているのも事実。でも、自分に正直に生きたいという想いもつのります。

 

人に迷惑をかけなければ何をしても良い。そんな話ではないと思いますが、1度きりの人生を可能なかぎり自由に生きる。

 

それも良いかもしれません。

 

 つらい仕事は生活を

 楽しい趣味は人生を

 つのる想いは人の心を

 

豊かにしてくれるものでしょう。でもそれは、健全に生きていればこその話。

 

僕自身、会いたい人に会うためにも、今は自衛につとめてまいります。

 

そして ひとときも早く

元の社会に戻ることを願いつつ

 

この曲が 大人の女性に歌ってほしい

少し切ないラブソング かもしれません。

 

恋五郎(こごろう)

 

前話を見る

第27話 郷愁の鎌倉 茶房雲母と少し切ないラブソング

 

前置き

 

最初に、(前話)2月中旬の宝川温泉以降、不要不急の外出はすべて控えてますことを承知おきください。

 

3月初旬、移動制限がかかる前。人ゴミを避けた時間帯の話です。

 

郷愁の鎌倉

 

年に1度の桜の季節。人の少ない平日の早朝に短時間、鎌倉を歩きました。

 

若い頃からデートで訪れていた鎌倉。つのる想いも手伝い、昔ながらの鶴岡八幡宮銭洗弁天を訪れます。

 

鶴岡八幡宮

鎌倉駅鶴岡八幡宮へと続く若宮大路。中央の桜並木の参道は、段葛(だんかずら)と呼ばれます。

 

桜はまだ開花前。人もほぼいません。

   f:id:cogorou:20210102122717j:plain

 

小町通りも人はまばら。開店前でしたが、扇子を購入させて頂きました。

   f:id:cogorou:20210102122703j:plain

 

ことあるごとに訪れていた鶴岡八幡宮。源氏池には、2分咲きの桜が1本。

   f:id:cogorou:20210102123557j:plain

 

人のいぬ間に参拝をすませ、銭洗弁天へ。

   f:id:cogorou:20210102122723j:plain

 

銭洗弁財天宇賀福神社

鎌倉駅から徒歩で約30分。ここでお金を洗うと、何倍にもなり返ってくるとの伝わり。僕は欲張らずに千円札。

   f:id:cogorou:20210102122709j:plain

 

人の少ない平日の朝。懐かしの甘味喫茶に寄ってから帰宅します。

 

茶房雲母(きらら)

最後に訪れたのは、10年以上前。でも今も当時と変わらない。

 

違うのは僕が歳を重ねたこと

そして1人で来ていること

 

宇治白玉クリームあんみつ。最後の口直しのコブ茶も当時と変わらず。懐かしくて、色々な記憶が蘇ります。(雲母

   f:id:cogorou:20210102122656j:plain

 

少し切ないラブソング

 

鎌倉に来ると聴きたくなる曲があります。

 

若い頃から好きで、歌ってもらったり、歌ってくれたり。少し大人になったつもりでいた20代。

 

好きになることはなくても、経験を積んだ大人の女性に歌ってもらいたい曲です。

 

僕には、生きているうちに必ず会わなきゃならない人がいます。

 

今は何処にいるかも分からずに、会いたいと願っても会うことができません。

 

世間がこんな状況だからか? 何もできないのに、今も無事に暮らせているのか? ふと心配になることがあります。

 

月日が流れ、偶然、街ですれ違っても、お互いもう気付かない。そんな日が来るのかもしれない。

 

だとしても

いつか自分の力が必要になると信じる

 

助けが必要になった時に、助けてあげられるように。それが本当に人を好きになったという証でもあり。

 

その想いの先が女性であっても、男性であっても。人への想いは自分自身を成長させ、強くしてくれるものだと信じます。

 

生あるうちに、もういちど好きだと想える人に出逢えたなら

 

一緒に鎌倉を歩いてみるのも悪くない

 郷愁の鎌倉にて そう思いました

 

少し切ないラブソング

曲名は、皆様の想像におまかせします。

 

第28話につづく

 

恋五郎(こごろう)

第26話 水上温泉郷 宝川温泉 宝台樹スキー場 藤原湖

 

宝台樹スキー場

 

群馬県みなかみ町宝台樹。雪不足ですが、まだよい方。中~上級者コースが充実。満足度の高いスキー場です。

   f:id:cogorou:20210102105006j:plain

 

午前中は晴天。雪やけ注意。ゲレンデのすみっこ、日影をすべる。

   f:id:cogorou:20210102105014j:plain

 

僕以外は、みんなイイ男に見えます。竹内涼真くん、上遠野太洸くん、稲葉優くん、松島庄汰くん。

 

こんなクオリティが欲しかったな。

   f:id:cogorou:20210102110529j:plain

 

山の天気は変わりやすく、午後には雨。早めに宝川温泉に入ります。近いので、宝台樹と宝川はセットです。

 

宝川温泉

 

みなかみは泉質に特別な特徴がある訳でもないかもしれません。ですが、それ以上にありあまる魅力。

 

日本一の露天風呂。入浴料は高いですが、その価値はあると思います。

   f:id:cogorou:20210102105610j:plain

 

汪泉閣(おうせんかく)が宿泊施設。日帰り入浴は、大手門を下った正面にある建物=宝川山荘で受付。

   f:id:cogorou:20210102105550j:plain

 

宝川山荘

   f:id:cogorou:20210102105618j:plain

 

男女別の内湯と、摩訶の湯、般若の湯、子宝の湯。いずれも混浴の露天が利用できます。摩耶の湯は女性専用。

 

露天では、男女ともに湯浴み着を着る必要があります。男は腰巻き。

 

日帰り入浴は、16:45まで。早めに来る方がよい。17:00に山荘が閉館します。悪く言えば、追い出されます。


入浴方法

 〇洗い場は内湯のみ

 〇更衣室は内湯と露天で別々

 〇内湯⇔露天は湯浴み着での移動禁止

 

上記をふまえると、入浴マナーとしても下記順番での入浴が望ましい。

 

 〇山荘のロッカーで貴重品を保管

 〇タオル、湯浴み着のみ持ち内湯へ

 〇内湯で最初に身体を洗う

 〇服を着て露天に移動

 〇露天めぐり

 

露天の更衣室は、摩訶の湯と般若の湯に1部屋、子宝の湯に1部屋。

 

基本情報

料金 ¥2000(大人1日)
 ※湯浴み着含む
営業 9:00~16:45
休日 無休
PH 7.7
泉質 アルカリ性単純泉
無臭、無色透明
食堂 山荘内 10:00~15:30
休憩室 山荘内 畳スペース
更衣室 ロッカー 山荘内 ¥100
内湯と各露天に脱衣所

 

内湯

山荘の奥の通路を進むと手前に更衣室。少し広めのタイルの浴槽。

 

体感43℃くらい。少し熱い湯です。カランは4ヶ所。シャンプーなどあり。

   f:id:cogorou:20210102111828j:plain

 

露天

山荘から外の通路を進むと、摩訶の湯と更衣室。摩訶の湯の裏に般若の湯。子宝橋を渡って、川を挟んだ対岸に子宝の湯。

 

露天間は湯浴み着での移動OK。草履あり。雨や雪の日は傘も用意されます。

   f:id:cogorou:20210102110556j:plain

 

摩訶の湯

奥に不動明王の像、神社仏閣を思わせる神聖なイメージ。湯温は入る場所により異なる。40~43℃くらい。

 

像の近くにぬる湯の上段浴槽。体感40℃くらい。

 

更衣室側にちょい屋根。深さが場所により変わる=浴槽内に段差がある。歩くときは段差に注意。

   f:id:cogorou:20210102111842j:plain

 

般若の湯

体感40℃くらいの広めの浴槽。屋根なし。深さが浴槽の中央付近で変わる=床に段差がある。浴槽内を歩くときは注意。

   f:id:cogorou:20210102111857j:plain

 

子宝の湯

40℃未満のぬる湯。屋根付きの浴槽は38~39℃。川沿いの浴槽は35~37℃くらい。川面に近く冷気も感じます。

 

宝川は冬しか来ないのですが、子宝の湯は夏向きでしょうね。日により湯温は変わるのかもしれません。

   f:id:cogorou:20210102111850j:plain

 

藤原湖

 

宝台樹と宝川への通り道の藤原湖。綺麗なエメラルドグリーンでしたが、ほぼ雪がありません。

   f:id:cogorou:20210102110537j:plain

 

2月の宝川で雪見風呂にならない訳ですから。継続的な環境負荷低減への取り組み。尽力していければと。

 

今日は外人さん含めて人が少なかったです。 静かな露天。雨音と川音の共鳴。

 

ほっこり。

 

恋五郎(こごろう)

 

関連記事 


第25話 秩父 満願の湯 (初詣)秩父三社参り 秩父神社 と 三峰神社 寿老人の星カノープス

 

秩父神社

 

秩父三社参りの残り2社。本殿の彫刻が見どころの秩父神社から。 

   f:id:cogorou:20210102095021j:plain

 

秩父駅のすぐ近く。無料駐車場あり。本殿の彫刻が豪華絢爛。

   f:id:cogorou:20210102095028j:plain

 

本殿の東西南北にある動物の彫刻は、彫刻家の左甚五郎の作品。どれか1つを選んで祈願するとよいらしい。  

   f:id:cogorou:20210102095034j:plain

 

僕は、お元気三猿。よく聞き、よく見て、よく話す。最後だけ、よく話さないに変えておきます。口は災いのもと。

 

秩父湖

 

秩父三社参り、最後の三峰神社秩父市内から、もみじ乙女チック街道(R140)を山梨方面へ。

   f:id:cogorou:20210102093626j:plain

 

秩父湖を左折、山道を登ります。秩父市街地からだと、車でも1時間はかかります。

   f:id:cogorou:20210102093635j:plain

 

秩父湖のエメラルドグリーン

   f:id:cogorou:20210102093642j:plain

 

三峰神社

 

秩父三社のなかで最も標高が高く、約1100m。西秩父駅から路線バスもあり。

 

駐車料金がかかります。駐車券は、途中の道の駅大滝の日帰り温泉 遊湯館で、100円割引券として使えます。

 

ここには、黄泉比良坂伝説の夫婦神イザナギイザナミのみことが祀られています。

 

 イザナギの右眼に月読(つくよみ)

                左目に天照(あまてらす)

                鼻から須佐之男(すさのお)

 

なると疾風伝の世界。

 

三峰山園地 

順路にそって参拝。三ッ鳥居は三峰神社固有の珍しい鳥居。神のつかいはオオカミ。

   f:id:cogorou:20210102094956j:plain

 

順路を道なりに進んでいくと本殿。両脇の御神木が、樹齢800年超の重忠杉。

   f:id:cogorou:20210102095003j:plain

 

さらに進むとヤマトタケルの像。その先に、奥宮遥拝殿(おくみやようはいでん)の見晴台。

   f:id:cogorou:20210102095014j:plain

 

ここ数年は恋活もやってこなかったのですが、数年がかりの大仕事もやっとひと息。

 

よき出会いもふくめて祈願した今年の初詣。今後が楽しみです。 

 

満願の湯

 

秩父三社参りのしめくくりは、日帰り温泉 満願の湯。黄金の湯と宝登の湯が、季節ごとに男女入れ替え。今回は、宝登の湯。

 

露天の目の前の小滝を、満願滝と呼びます。ライトの光で、夜もほのかに渓谷が見えます。

 

なめらかで肌触りのよい湯。数日間、連続で入っても、 肌荒れしそうにない感じ。


基本情報

料金 ¥850(大人平日1日)
¥1000(大人休日1日)
営業 10:00~21:00
休日 無休
PH 9.3
泉質 単純硫黄泉
無臭、無色透明、微トロミ
食堂 完備
休憩室 兼食堂
更衣室 ロッカー無料
¥100は戻る

 

内湯 

◇大浴場、サウナ、水風呂

体感40℃くらい。湯口から離れるほどに温度も下がる。トロみを感じます。カランは10ヶ所ほど。

 

サウナは100℃くらいの高温。

   f:id:cogorou:20210102101142j:plain

 

露天

宝登の湯は、岩露天と産の湯の2枚。内湯より温度が高い。産の湯は、体感42℃以上のあつ湯です。

 

両方とも屋根があるので、雨や日焼けは心配ない。目の前が渓谷です。夏が気持ち良いと思います。

   f:id:cogorou:20210102101149j:plain

 

恋五郎(こごろう)

 

前話を見る 

 

おまけ

 

りゅうこつ座の1等星カノープスシリウスに次いで2番目に明るい恒星。

 

寿老人(七福神)の化身とされ、見た者には幸福長寿が訪れるという縁起のよい星。

 

今時期の東京なら、21:00頃に南の地平線ギリギリのところにいらっしゃる。まず見えない。

 

緯度の関係で南へ行くと見えやすい。国内なら沖縄など。南半球のある地点では、地平線下に沈むことのない周極星になる。

 

南半球でしか見れない星もあります。

   f:id:cogorou:20210102095009j:plain

第24話 秩父 星音の湯 (初詣)秩父三社参り 宝登山神社 もみじ湖とループ橋

 

秩父三社参りと三大氷柱

 

秩父 三社参り

 秩父神社

 宝登山(ほどさん)神社

 三峰(みつみね)神社

 

秩父三大氷柱

 あしがくぼの氷柱

 尾ノ内百景の氷柱

 三十槌(みそつち)の氷柱

 

冬こそ本気。埼玉県秩父市

 

今年は暖冬のため、1月後半なのに氷柱がありません。ですが時期をズラして初詣。秩父三社参り。

 

もともと三社参りと三大氷柱を日帰りで巡るのは、マイカーでも厳しい。それぞれが離れすぎ。 

   f:id:cogorou:20210102091646j:plain

 

もみじ湖とループ橋

 

秩父まで、車で直行なら高速いらずの近距離です。ですが、今日は遠回り。

 

山梨市の川浦温泉 ⇒ 雁坂トンネル秩父 に至るR140。天空の湖 乙女湖 ~ 秩父の紅葉スポット もみじ湖へつづくライン。

 

正式には、山梨側を雁坂みち、埼玉側を彩甲斐街道と呼ぶようです。  

 

とおし名=もみじ乙女チック街道

通行料=乙女心 もってないと走れません

   f:id:cogorou:20210102091151j:plain

 

名物のループ橋

   f:id:cogorou:20210102084214j:plain

 

正式には、雷電とどろき橋

   f:id:cogorou:20210102084206j:plain

 

早朝のもみじ湖(大滝ダム)。

   f:id:cogorou:20210102084327j:plain

 

朝日と静寂。静かな時が流れてく。

   f:id:cogorou:20210102085033j:plain

 

このルートだと三峰神社に先に行く方がよいのですが、今日は、宝登山神社秩父神社三峰神社の順にまわります。

 

宝登山神社

 

本殿

   f:id:cogorou:20210102091104j:plain

 

長瀞駅の近く。無料駐車場あり。火止山⇒宝登山になったことから、火災盗難よけなどのご利益があるようです。

 

敷地内にはお宮も点在。お宮=皇族関係や歴史上の重要人物をまつる神社。

   f:id:cogorou:20210102091209j:plain

奥宮

宝登山の山頂の奥宮へは、ロープウェイで約5分。登山道で1時間くらい。本殿は狛犬ですが、奥宮はオオカミの像。

   f:id:cogorou:20210102091130j:plain

 

四季折々の景観。ロウバイが見頃を迎えていました。2月下旬からは梅祭り。

   f:id:cogorou:20210102091137j:plain

 

好きな人と2人で。そんな想いは常にあります。でも、生涯のパートナーが欲しいのか? まだよく分からないです。

 

それ以上に、ゲイとして生きていくための準備にも時間がかかります。

 

ゲイ仕様、お茶目チックなお爺ちゃまへの成長に、自分自身も期待しております。 

 

星音の湯(せいねのゆ)

 

秩父で1番人気と思えるほどに良い施設。館内着(~17:00まで)、タオル大小が入浴料に含まれます。

 

洗顔料もあるので、リアル手ぶらOK。

 

梵の湯ほどではないですが、ヌメりを感じるヌメとろ系。檜露天の星の湯と岩露天の月の湯が週で男女入れ替え。


基本情報

料金 ¥930(大人平日1日)
¥1030(大人休日1日)
営業 10:00~23:00
休日 HPに記載あり
PH 9.0
泉質 ナトリウム・炭酸水素塩泉
微くもり、微トロ、微ヌメリ
食堂 完備
休憩室 畳張り
更衣室 ロッカー無料
フロントでカギをもらう

内湯

◇大浴場、水風呂、サウナ

体感40℃くらいの大浴場が1枚。カランは10ヶ所程度。少し曇って見えます。何かしらの臭いは感じます。

   f:id:cogorou:20210102090745j:plain

 

露天

◇露天、星見の湯

月の湯も星の湯も、露天+星見の湯の2枚構成。湯温は内湯より少し高く感じます。星見の湯は温泉ではないです。

 

屋根はありますが、日や雨を完全に防げるほどでもなく。

 

星座の案内板や、星が見えやすくなるスイッチなど、星見を意識させる露天。でも壁や屋根が邪魔。星は見にくい。

   f:id:cogorou:20210102090756j:plain

 

第25話につづく

 

恋五郎(こごろう)

 

関連記事

第23話(連載)望郷の福岡・山口 下関市 ほたるの里 ほたるの湯 豊田湖と角島

 

ほたるの里

 

門司港レトロ 滞在なか日は、山口県下関市豊田町。日本初ほたる船発祥の地へ。

   f:id:cogorou:20210102074505j:plain

 

豊田町=360°全方位フルスクリーン ほたる。源氏ぼたるに平家ぼたる。飛び交うさまは、源平合戦ほたるの舞。

 

ほたる見るなら豊田に恋

ほたる言うなら豊田に恋

 

そんなほたるの里。でも、それだけではありません。豊田町は湯の里。

 

山口県北西部=PHが高い美肌の湯。豊田町も純度の高いアルカリ性

 

町内の いちのまた温泉 は、PH=10程度のヌメとろ湯です。


初恋の湖

 

豊田町の豊田湖(木屋川ダム)。子供の頃からずっと憧れていた。

   f:id:cogorou:20210102064925j:plain

 

でも交通手段がなくて、大人になるまで来れなかった。

   f:id:cogorou:20210102064941j:plain

 

そんな初恋の湖です。

   f:id:cogorou:20210102064934j:plain

 

今は、キャンプ場と湖畔公園が整備されています。小型犬が好き。湖畔の遊歩道、パグと2人で豊田湖を見つめていたい。

   f:id:cogorou:20210102074129j:plain

 

でもワンコを飼うのは難しい。この歳になると、いつどうなるか分かりません。ひと足お先に黄泉比良坂(よもつひらさか)。

 

神話にて、現世と冥界の境目とされる坂。島根県松江市東出雲町に、夫婦神イザナギイザナミの神話とともに実在。

 

ほたるの湯

 

豊田町、蛍街道西ノ市、ほたるの湯に立ちよりました。道の駅のなかの温泉施設。食事もできて清潔感がある。

   f:id:cogorou:20210102073114j:plain

 

少しプールのような臭い=硫酸化水素臭だと聞きました。 

 

基本情報

料金 ¥670(大人1日)
営業 10:00~21:00
休日 第4火曜日(祝日なら営業)
PH 8.8
泉質 ナトリウム・炭酸水素塩泉
無色透明、微トロ、ヌメリ湯
食堂 完備
休憩室 畳張り(兼食堂)
更衣室 ロッカー無料
フロントでカギをもらう

内湯・露天

内湯は、大浴場、水風呂、サウナ。体感42℃くらいの大浴場が1枚。カランは10ヶ所程度。ヌメリ感強め。

 

サウナは90℃くらい。水風呂は19℃の源泉そのまま。

 

露天は、体感41℃くらいの大浴場が1枚。半屋根。屋根の下はそこそこ日影。

   f:id:cogorou:20210102073931j:plain

 

角島(つのしま)

 

帰りは角島へ。風光明媚な角島大橋

   f:id:cogorou:20210102072038j:plain

 

下関に来たら、1度は訪れたい。

   f:id:cogorou:20210102072029j:plain

 

角島大橋の先に角島灯台灯台の中を登って上までいけますが、今日は閉館でした。

   f:id:cogorou:20200117215838j:plain

 

角島から山陰シーサイドライン(R191)を経由して門司港レトロ。漫画家の松本零士先生=北九州市出身。

 

小倉駅の新幹線の発車メロディーは、銀河鉄道999。銀河鉄道と漫画の聖地、北九州。また戻ってきます。

   f:id:cogorou:20210102074121j:plain

 

ほたる

 

ほたる見るなら豊田に恋

ほたる言うなら豊田に恋

 

こんな真冬にいる訳ないじゃないですか?

じつは、まだ僕は、豊田のほたるを

 

1匹も、見たことがございません♪

 

ほたるは初夏。遠いうえに雨もダメ。

召喚条件が厳しい光属性モンスター。

 

奇跡のドロー 恋人作って2人で来いよ

そしたらほたるを見せてあげる?

 

僕はもうドロップアウトお爺ちゃん

五体満足、たまに温泉

 

若い方の おじゃま虫にならない程度に

旅の記録を残せれば ◎

 

豊田町ほたる船、360°全方位フルスクリーン ほたるの舞を観るまでは

 

どんな手を使っても生き延びるんです

マイドリーム♪ 

 

恋五郎(こごろう)

 

前話を見る

第22話(連載)望郷の福岡・山口 北九州市門司港レトロ めかり公園と壇之浦古戦場

 

門司港レトロ

 

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

九州の最北端、福岡県北九州市門司港レトロ大正ロマン門司港駅を中心に素敵な洋館が建ち並ぶローカルな観光地。

   f:id:cogorou:20210101211843j:plain

 

冬のイルミネーション

   f:id:cogorou:20210101211850j:plain

 

海峡プラザ前は、門司港ホテル~レトロハイマート(タワマン)が1枚に。

   f:id:cogorou:20210101211756j:plain

 

門司区役所前は、門司港駅を行き交う電車と門司港レトロ全域、めかり山、下関市の火の山が1枚に収まります。

   f:id:cogorou:20210101211828j:plain

 

サメがモデルの門司港ホテル。目と背ビレと口。分かりますか?

   f:id:cogorou:20210101211834j:plain

 

門司港駅はずっと改修工事中でしたが、昨年3月にグランドオープン。駅構内に新設されたスタバもよい雰囲気。

   f:id:cogorou:20210101211742j:plain

 

門司港は僕にとって特別な場所。関門海峡のダイナミックな景観も、今ならその価値が分かります。


 

和布刈(めかり)

 

めかり山頂のめかり公園。門司港レトロから歩きや自転車で行けます。バスや観光列車もあり。※観光列車は冬季運休

 

下山道途中の展望台。源平壇之浦合戦絵巻。門司港レトロは宵がいちばんきれい。関門橋は暗くなってからがオススメ。

   f:id:cogorou:20210101212621j:plain

 

めかり神社から海沿いの観潮遊歩道を進むとノーフォーク広場。

   f:id:cogorou:20210101211749j:plain

 

広場からサイクリングロード潮風の路が、門司港レトロまで続きます。

 

源平合戦とオリオン座

 

和布刈から海底の人道トンネルを渡り、山口県下関市へ。バイクと自転車=20円、人は無料。

   f:id:cogorou:20210101211803j:plain

 

下関側出口の目の前が、源平壇之浦古戦場。源義経平知盛の像。

   f:id:cogorou:20210101211812j:plain

 

関門橋は、下関から門司港に向かってほぼ東南向き。オリオン座を観るにはドラマティックなスポット。

 

平家の赤旗、源氏の白旗。オリオン座の赤い星ベテルギウス=平家星、白い星リゲル=源氏星と呼ばれます。

 

中央の3ツ星は、さしずめ関門橋

 

橋守(はしもり)

 

毎年12月、関門橋の電球を本州から九州にかけて、すべて磨いてきれいにする男性の話を聞いたことがあります。

 

お正月に本州から九州に里帰りする人々に、おかえりなさい。きれいな光で歓迎したい。そんな想いをこめて。

 

12月の橋の上は厳しい環境、危険な仕事。でも関門橋を見るほとんどの人達は、それを知らない。

 

誰かが認めてくれる訳でもなく、高いステータスを得られる訳でもない。強い信念がないと、出来ない仕事だと思います。

 

大切なのは、どんな仕事をやっているのかでなはく、仕事に対する態度や姿勢。尊厳とでも言うべきものでしょうか。

 

君に見せたい九州がある

 

門司港には温泉がありません。でも、別府、由布院へはアクセス良好。

 

関サバ、関アジ、お供にいいちこ。大分は仕事でもよく訪れた縁のある土地柄。でも僕には他に行きたい場所があります。

 

第23話につづく

 

恋五郎(こごろう)

 

おまけ

 

毎年、8月13日、下関市と合同で行われる関門海峡花火大会。地元シンガーソングライター池端克章さんのミニライブ。

 

関門海峡花火大会のテーマソング、スカイフラワー と 光の絆。

 

花火が終わりあふれる人波。夜空を見あげて聴く光の絆。僕には、会って想いを伝えたい人がいます。

 

宇宙(そら)に届け

想いはいつか届く 信じる強さをくれる街

 

門司港レトロ 

第21話 水上温泉郷 鈴森の湯 谷川岳天神平 初滑り 冬のダイヤモンド

 

初滑り

 

群馬県みなかみ町谷川岳天神平スキー場。天気良すぎて雪焼け注意・笑

   f:id:cogorou:20210102062459j:plain

 

上段左が谷川岳、上段右が朝日岳とだと聞いています。

   f:id:cogorou:20210102063104j:plain

 

若い頃はモーグルの真似事に夢中でした。

 

スキー自体10年以上やってない時期もあるし、歳も取っていきますからね。コブ斜は、もう自分には滑れない。

 

でも今年も無事に、雪山に戻って来れてよかったです。 

   f:id:cogorou:20210102062447j:plain

 

谷川岳 

 

谷川岳は、長野県阿智村のヘブンスそのはら と同じく、ロープウェイで標高約1300mの天神平駅へ。

   f:id:cogorou:20210101112605j:plain

 

谷川岳山頂への登山。紅葉やナイトクルージング。星空検定をもつ星ソムリエさんも多いとか?

   f:id:cogorou:20191116221055g:plain

 

登山は本格的なイメージですが、谷川岳の方が雪付きが早い。標高が高い分、長い期間パウダースノーが楽しめます。


水上温泉郷 

   f:id:cogorou:20210101112557j:plain

 

水上駅周辺から谷川温泉や宝川温泉を含む広範囲を、水上温泉郷と呼ぶようです。車で走れば、何かしらの温泉がある。

 

みなかみは銘酒の宝庫。もう銘柄を思い出せません。みなかみのおしやぎり?そんな感じの名前の地酒が美味かった。


仏岩温泉 鈴森の湯

 

日帰り温泉施設 鈴森の湯に立ち寄りました。R291から分岐するR270沿い。

 

R270を直進すると、赤谷七福神ルートを経由して猿ヶ京温泉へ。でも冬は通ったことはありません。

 

ここは食堂の料理が美味しい。オーダーが入ってから揚げるサクサクの天丼。

   f:id:cogorou:20210101113937j:plain

 

スキーのあとは最高♪


基本情報

料金 ¥800(大人2時間)
営業 10:00~21:00(平日)
10:00~21:00(休日)
休日 第2~4週の水曜日
PH 8.2
泉質 カルシウム硫酸塩泉
無色透明・無臭・微トロみ
食堂 完備
休憩室 畳張り・無料
更衣室 ロッカー無料
受付でカギをもらう

 

内湯・露天

内湯は、体感42℃の大浴場と、35℃のぬる湯。カランは10ヶ所ほど。ぬる湯は深めの小浴槽です。

 

露天は、更衣室から階段を下りた阿能川沿い。体感40℃ほどの大浴場。屋根はなく、高い木々で覆われています。

 

雨や雪、日差しは入ってくるので傘帽子があると重宝します。

   f:id:cogorou:20210101113456j:plain

 

冬のダイヤモンド

 

今年最後の記事です。今まで読んで下さった方々、ありがとうございました。

 

冬は南の空にオリオン座と冬の大三角。オリオン座を含む6つの1等星を結ぶ六角形=冬のダイヤモンド。

 

21:30くらい、帰宅後の自宅の駐車場から薄っすらと見えました。ポルックスだけ月が邪魔して見えなかった。

 

オリオン座のベテルギウスを含めると7つの1等星。次は露天から見たいですね。

   f:id:cogorou:20191216225325j:plain

 

恋五郎(こごろう) 

第20話 ほったらかし温泉 あっちの湯 紅葉の奥多摩湖と大井俣窪八幡神社 銀河に恋をしてみませんか?

 

紅葉の奥多摩湖

 

久しぶりに、山梨市ほったらかし温泉に行ってきました。往路はいつもの青梅街道、奥多摩湖経由。

   f:id:cogorou:20201231174804j:plain

 

紅葉の奥多摩湖。雨の影響で湖の色はイマイチ。紅葉は見応えがありました。

   f:id:cogorou:20201231175235j:plain

 

のめこい湯を横目にR411を直進。序盤は見事な紅葉でしたが途中から雪景色?

   f:id:cogorou:20201231174831j:plain

 

峠頂上付近の温度計= -4℃、凍結注意!って警告遅いよ(怒) 

 

さすがに道路凍結はないですが、11月後半の15:00くらい。東京都の少し先のハズだけど、ココ何処ですか(笑)

 

恒例の富士山は見えました♪

   f:id:cogorou:20201231174839j:plain

 

大井俣窪八幡神社

 

ほったらかし温泉への通り道にある大井俣窪八幡神社(山梨市)。

   f:id:cogorou:20201231174855j:plain

 

紅葉が見事でしたので、ちょっと寄り道。

   f:id:cogorou:20201231174911j:plain

 

紅葉と、こま犬様がお出むかえ。太陽とのコントラストがきれい。

   f:id:cogorou:20201231174903j:plain

  

ほったらかし温泉 あっちの湯

 

平日の夜です。あっちの湯に入りました。人がいない。閑古鳥が鳴いてます。ここまで人がいないのは初めて。

 

名物の温玉揚げ、右端の富士山 分かるかな? 

   f:id:cogorou:20201231174932j:plain

 

内湯

大浴場が1枚、湯温は体感42℃くらい。カランが24ヶ所。こっちの湯の内湯の3倍くらいの広さ。

 

露天

2段の露天。上段に木枠のあつ湯、下段に岩造りの露天があります。

 

◇上段露天

体感40℃くらい。熱すぎずぬるすぎずの湯加減で長風呂しちゃいます。木枠の浴槽なので趣も感じます。

 

◇下段露天

寝湯ができるレベルの浅い浴槽と、膝くらいまでの少し深めの浴槽に分かれています。湯温はどちらも体感38℃くらい。

 

こっちの湯と同様に、草や小さな虫の死骸などが浮いていることもあります。気になる方は上段の方が良いと思います。

 

銀河に恋をしてみませんか?

 

ほったらかし温泉は、富士山=ほぼ南。

 

  こっちの湯の正面=南

  あっちの湯の正面=東南

 

この温泉の良さの1つは、露天の方位だと思います。とくに冬は見どころ満載。

 

南の夜空にオリオン座。その左斜め上、ふたご座の兄弟星、兄のカストルと弟のポルックス。船乗りの守り神です。

 

三大流星群の1つ、ふたご座流星群のピークは12月15日くらい。

 

参考までに、今回(11月後半)の17:30時点で、あっちの湯から見えた、秋の星座と星を3つ紹介。

 

  正面真上 = ぺガススの四辺形

  富士山の上 = フォーマルハウト

  左斜め上 = Mが目印カシオペヤ

 

銀河に恋をしてみませんか?

   f:id:cogorou:20201231174943j:plain

 

恋五郎(こごろう)

 

関連記事

 

 

おまけ 

 

おじ様になられた タケカワユキヒデ さん

可愛い楽しい超素敵♪

 

水金地火木土天海冥  frm あっちの湯  

銀河に恋をしてみたく させてあげる

第19話 長野県阿智村☆昼神温泉郷 湯ったり~な昼神 秋のひとつ星&しし座流星群

 

昼神温泉

 

阿智川の恩出橋 ~湯の瀬橋をむすぶ、せせらぎルートにそって建設された温泉街です。星空と春の花桃が見どころ。

   f:id:cogorou:20201231170456j:plain

 

せせらぎルートは、周遊約1.5kmの遊歩道。さくらの道~いちょうの道ぞい。夜はほのかにライトアップされます。

   f:id:cogorou:20201231170440j:plain

 

いちょうが色付いていました。

   f:id:cogorou:20201231170503j:plain

 

 

昼神の由来

上坂峠で鹿に化けた悪神がヤマトタケルの行く手を阻んだ際、口に噛んでいた蒜(ひる)を鹿に投げつけた。

 

すると、その蒜が鹿の眼にあたり、鹿(悪神)が死んでしまった。

 

それ以来、蒜を噛むことで無事に峠を越えることが出来るようになった=蒜噛み。のちに昼神。※蒜=にんにく

 

阿智神社

温泉街に前宮、温泉街の2kmほど先に奥宮があります。知恵や学問の神様です。温泉に入る前に参拝します。

   f:id:cogorou:20201231170449j:plain

 

秋のひとつ星 と しし座流星群

 

秋のひとつ星フォーマルハウトは、みなみの魚座の1等星。秋の1等星はフォーマルハウトただひとつ。

 

中心から200億km先に、彗星同士が衝突してできた塵(デブリ)の環がある星。今日は晴れても見えないと思います。

  

しし座流星群のピーク(極大)は、毎年、11月17~18日あたり。今年は18日。しし座がのぼる東の空に。 

 

湯ったり~な昼神 

   f:id:cogorou:20201231170527j:plain

 

この日は、日帰り温泉施設 『湯ったり~な昼神』 に立ち寄りました。東の湯と西の湯が、男女日替わり。この日は西の湯でした。


基本情報

料金 ¥620(大人1日)
営業 10:00~21:30
休日 毎週火曜日
PH 9.7(弱アルカリ性
泉質 単純硫黄泉
無色透明・無臭
少しトロみ
食堂 完備
休憩室 畳張り・無料
更衣室 畳張り
貴重品ロッカー¥100は戻る

 

内湯

◇大浴場、サウナ、水風呂

広くて清潔感のある大浴場。カランの数も多い。湯温は42℃。片隅に寝湯、座湯、打たせ湯。サウナは90℃くらい。

   f:id:cogorou:20201231170511j:plain

 

露天

◇大浴場、壺湯×3種

屋根付き露天。湯温は42℃より低く感じます。少しヌメり気があります。

 

手前の壁沿いには、ツボ湯の檜葉風呂、陶器風呂、岩風呂が並びます。全て40℃未満のぬる湯です。

   f:id:cogorou:20201231170517j:plain

 

季節外れのカブトムシ

 

星ですか?

 

雲の隙間に少しだけ観えました。でも何の星か? ぜんぜん分かりません。

 

老いぼれが詳しい知識も無いままに、好き勝手に書いています。

 

(自称)詐欺ブログ

   騙されないように御注意下さい

 

湯けむりの中、星空にリクエスト。1999年11月17日、しし座流星群の夜にリリースされた

 

ほんとうに季節外れの カブトムシ 

 

恋五郎(こごろう)

 

前話を見る

第18話 長野県阿智村☆昼神温泉郷 ヘブンスそのはら 星に恋して照山もみじ

 

スタービレッジ 阿智

 

日本一の星空として有名な、長野県阿智村昼神温泉に行ってきました。

 

阿智村は、2018年の環境省の星空調査で、日本でいちばん星が輝いて見える場所に認定された星旅スポット。

 

標高約1600m、天空のナイトツアーで有名な ヘブンスそのはら、標高約1200mの浪合パーク。

   f:id:cogorou:20201231152146j:plain

 

遠距離ですが、高速の出口から5~6kmと近いので、首都圏からは日帰り圏内。

 

今日はヘブンスの天空の遊歩道を散策して、夕方から昼神温泉に入ります。

 

ナイトツアーは終わってましたが、秋は紅葉のなかのトレッキングが楽しめます。

 

天空の遊歩道

 

ACHI BASE

ヘブンスへの通り道にある、昼神観光局 ACHI BASE。富士見台高原ロープウェイの割引券がおいてあります。

 

ナイトツアーには使えませんが、¥200割引きで往復¥2000です。


ベースのカフェでコーヒーブレイク。星型のコーヒーカップがかわいい。阿智川ぞいのテラスでBBQもできるようです。

   f:id:cogorou:20201231152242j:plain

  

天空の遊歩道

ロープウェイで山麓駅から山頂駅のヘブンスへ。片道約15分。

 

紅葉が始まっています。ナイトツアーにはきたことはありませんが、昼間も素敵な場所です。

   f:id:cogorou:20201231152203j:plain

 

天空の遊歩道を下るとセンターハウスと展望台リフト。

   f:id:cogorou:20201231151900j:plain

 

その先に、いわなの森といわな池。赤い花は何て名前?

   f:id:cogorou:20201231151907j:plain

 

トレッキングコース

 

展望台リフト(往復¥800)で、標高約1600mの展望台へ。

   f:id:cogorou:20201231150049j:plain

 

ここから富士見台高原山頂へのトレッキングコースに入れます。

   f:id:cogorou:20201231152257j:plain

 

展望台から富士見台高原山頂までは徒歩で約1時間30分。僕はいつも、途中の萬岳荘で引き返しています。

 

展望台から萬岳荘までは送迎バスで約15分。徒歩で約1時間。萬岳荘までは、車も走れる舗装された1本道です。

   f:id:cogorou:20201231150056j:plain

 

今日は深い霧につつまれたので、萬岳荘の手前で引き返しました。

   f:id:cogorou:20201231150105j:plain

 

照る山もみじ

 

モミジとカエデ、どちらも カエデ科カエデ属。分類上は同じ仲間の植物です。

 

モミジのほうが葉の切れ込みが深いので、簡単に見分けられます。

 

トレッキングコースの紅葉は、葉の形からしてカエデの類でしょう。

   f:id:cogorou:20201231152209j:plain

 

秋を彩る照る山もみじ、聴いたことがあるでしょうか? メロディーでは、照る山・もみじに聞こえます。

 

ただし、山もみじという品種があるので、日本語としては、照る・山もみじ が正解でしょう。

 

ですが、紅葉に光が当たると輝いて見えると言う人もいます。紅葉で山が照る=光輝いて見える。

 

僕はやはり、秋を彩る照る山・もみじの響きが好きです。

 

天体観測

 

ペガススの四辺形 

   f:id:cogorou:20201231152248j:plain

 

ペガススの四辺形(秋の四辺形)=ペガスス座の胴体の4つの星。

 

秋を代表する星座ですが、ほぼ2等星なので少し分かりにくい。

 

カタカナ表記でペガサスの方が馴染み深いと思いますが、正確にはラテン語の発音での表記=ペガスス が正解。

 

アクセル全開

天気予報は 曇りのち晴れ

15:00時点、厚い雲におおわれて

 

お星様 見えるでしょうか?

 

わくわく・ドキドキ

もう止まらない 止められない

 

アクセル全開 星よ恋 

天体観測だぁ~☆彡☆

 

第19話につづく

 

恋五郎(こごろう)

第17話 猿ヶ京温泉 赤谷七福神巡り まんてん星の湯

 

赤谷七福神巡り

 

散策コース

相俣の交差点から分岐する R270 ぞい。布袋尊神社~弁財天神社までの全長7.7km、往復だとその2倍。

 

温泉街からだと、さらに距離がのびます。

   f:id:cogorou:20201231102033j:plain

 

相俣の交差点から最初の布袋尊までは、登坂がきつく距離も長い。布袋尊まで車で行って、そこから歩く方が楽。

 

布袋尊から先は、往路はゆるい登り坂、帰りは下り坂。弁財天以外は、各神社前に駐車スペースがあります。

 

赤谷七福神には番号があり、僕は道なりに参拝していきます。こだわる方は1番目の恵比寿様からどうぞ。

 

七福神

御利益(赤谷七福神の順番)   

   f:id:cogorou:20201231102039j:plain

 

七福神のみをまつる七福神神社は、猿ヶ京の赤谷七福神のみ。すべてヒノキ造りの同じ建物です。

   f:id:cogorou:20201231102044j:plain

 

毘沙門天上杉謙信

 

猿ヶ京は上杉謙信ゆかりの温泉郷なので、七福神の推しメンは『毘沙門天』さま。ゆいいつ、武器をもつ闘神。

 

天部の仏神、四天王のひとり『多聞天』とも呼ばれるそう。

 

持国天増長天広目天と並べて安置される場合は『多聞天』、独尊像の場合は『毘沙門天』と呼ばれます。

 

我こそは毘沙門天の化身 上杉謙信なるぞ

 

謙信が一騎打ちの際に使っていたとされるフレーズです。謙信は、自らを毘沙門天の生まれ変わりだと信じていたそうです。

 

まんてん星の湯

 

七福神巡りの後は、日帰り温泉施設、まんてん星の湯でランチ。

   f:id:cogorou:20201231101401j:plain

 

赤谷湖を臨むガーデンとテラス席。

   f:id:cogorou:20201231101410j:plain

 

洋風の七夕の湯と和風の里の湯が、日替わりで男女入れ替え。かけ流しと濾過循環併用。微妙にプールのような香り。 

 

この日は、七夕の湯でした。

 

基本情報

料金 ¥800/¥1010(大人3時間/5時間)
¥1520(大人1日)
営業 10:00~21:00
休日 毎週火曜日
PH 7.6(弱アルカリ性
泉質 Ca・Na・硫酸塩泉
無色透明・微塩素臭
さらさら湯
食堂 完備
休憩室 フローリング・無料
更衣室 無料ロッカーあり

 

内湯

◇あつ湯、ぬる湯、サウナ、水風呂

 

七夕の湯の大浴場は、42℃くらい。小浴場のぬる湯は、38℃くらい。カランが10ヶ所。大浴場のみ加水なし。

 

和風の里の湯も同じ。

   f:id:cogorou:20201231102359j:plain

 

露天

赤谷湖を望むレイクビューの露天です。生垣がありますが、大人なら立てば湖を見渡すことができます。

 

寝湯を挟んで広めの浴槽が2枚、湯口付近は42~43℃。40℃くらいのバブル浴槽が1枚。露天にもカランが3ヶ所。

 

屋根はありません。日焼けがイヤなら日差しが落ち着く時間帯に入浴するとか? 夜にするとか?

   f:id:cogorou:20201231102007j:plain

 

流れ星と箒星(ほうきぼし)

 

皆さんは、流れ星とほうき星を観たことはありますか? 

 

流れ星は彗星が放つ塵などが大気圏に突入した際に、摩擦熱で燃えて光を放つ現象。

   f:id:cogorou:20201231103933j:plain

 

ほうき星は、彗星が放つガスや塵、氷の塊が太陽に近づくことで、尾を引いたように光り輝く現象。

   f:id:cogorou:20201231104020j:plain

 

流れ星は気付いた時には消えているので、願いを伝える時間がない。

 

ほうき星は長く光っているので、願いを伝える時間が十分にある。

 

どちらも好きです。

 

夜空の星を眺めていたあの頃は、今の自分を想像もしていなかったし、思い描く未来も、今とは全く違うものでした。

 

でも今の自分が現実ならば、自分を信じて自分らしく生きていくだけです。

 

星ですか?

 

12:00時点で曇ってて夜は雨予報。見える訳ないじゃないですか。雨が降り出す前に帰りました。

 

次こそ本気 夜空に輝く星を観ます♪

  

恋五郎(こごろう)

 

前話を見る

 

おまけ

 

アインシュタイン相対性理論。速度が光の速さに近づくほどに時間の流れが遅くなる。分かりやすかったです。

 

光の速さは約30万km/秒

1秒間に地球を7週半

 

眼に映る星の光は、何百年も何千年も前の輝きだなんて、神秘的ですね。  


第16話 猿ヶ京温泉 赤谷湖 と お願しょ巡り ラグビー推しメンJAPAN

 

猿ヶ京温泉

 

ラグビーワールドカップが盛りあがるなか、群馬県みなかみ町猿ヶ京温泉に行ってきました。

 

猿ヶ京の名付け親は戦国武将の上杉謙信

 

庚申の年、申の月、申の日に、申年である謙信が、縁起のよい夢を見たことにちなんで、申が今日 ⇒ 猿ヶ京。

 

もともとは、猿が大ケガをした子供を温泉に入れて助けたとの言い伝え。

 

赤谷湖、バンジージャンプ、寺社めぐり、ほたる。温泉以外の見どころも多いところが魅力。

 

群馬県のなかでも猿ヶ京は、個人的にイチオシ。言わば推しメン。


ラグビー推しメンJAPAN

 

高校時代はラグビー漬け。ラグビーワールドカップはTV観戦しています。メインのポジションはフルバック

 

フルバックは最後尾の攻守の要。イケメン、頭脳明晰、運動神経抜群、男にも女にもモテモテの花形プレイヤー。

 

つまり僕

盛りましたm(_ _)m

 

ラグビーJAPANの推しメンは、可愛い笑顔とゴリマッチョのギャップが魅力。韓国籍の日本代表、グ・ジウォン選手

 

・・・のお父様・笑

 

お父様もかつては日本代表を目指したラガーマン。体型の感じ、白くて綺麗な肌と笑顔が素敵。

 

ラグビーに国境はありません。LOVEにも国境はありません。

   f:id:cogorou:20201231095820j:plain

 

赤谷湖(あかやこ)

 

猿ヶ京と言えば赤谷湖(相俣ダム)。

   f:id:cogorou:20201231100326j:plain

 

もともとの温泉街は相俣ダム建設のために湖底に沈み、新たに湖畔に建設されたのが現在の温泉街です。

   f:id:cogorou:20201231100317j:plain

 

ダムは本来は堰堤だけを指し、それによって出来た人造湖に名前が付くケースがある。相俣ダムは赤谷湖。

   f:id:cogorou:20201231100311j:plain

 

赤谷湖には堰堤から約2.5kmの遊歩道が整備されています。アップダウンはありますが階段はありません。

   f:id:cogorou:20201231100333j:plain

 

僕は自転車でゆっくり周遊。猿ヶ京自体、自転車がある方が便利。より楽しめます。

 

お願しょ巡り

 

猿ヶ京は神社と地蔵様が多く、お願しょ巡りと、赤谷七福神巡りが楽しめます。

 

お願しょ巡りは全12ヶ所。街道沿いの12ヶ所の地蔵様に、願かけしていきます。

   f:id:cogorou:20201231100341p:plain

 

スタートとゴール地点は、今日、立ち寄る予定の 『まんてん星の湯』です。

 

スタンプラリーしたい方は、最初にまんてん星の湯でスタンプラリーの紙をもらって下さい。フロントにあります。

 

全12ヶ所を歩くと、公称3時間30分の散策コース。約9kmです。

 

カッパ伝説

 

赤谷湖周辺には昔からカッパが住んでいたという伝説があり、カッパ広場にカッパ地蔵様がいらっしゃいます。

   f:id:cogorou:20201231095812j:plain

 

カッパ地蔵様は、お願しょ巡りの順番で1番目。2番目がカッパ広場の近くの縁結びの滝です。

   f:id:cogorou:20201231095828j:plain

 

縁結びの滝

君は何を願かけする?  

 

僕は、ジウォン選手のお父様にお会いしてタックル。その前に張り倒されますね・笑

 

アジア最強のプロップと呼ばれていたらしいです。プロップはスクラムの最前列。身体が大きい力持ちが携わるポジション。

  

なんちゃって西遊記

 

猿ヶ京には猿とカッパ様がいらっしゃいます。寺社も多い土地柄です。お坊様もどこかにいらっしゃることでしょう。

 

1人足りなくないですか? 猪八戒さん。これでは西遊記ではなく、なんちゃって。猪八戒さんは、いちばんの推しなのに。

 

猪八戒近藤春菜さん?

じゃねーよ・笑

 

もうお昼過ぎ。今日は、お願しょ巡りの残り10ヶ所を回る時間はありません。猿ヶ京名物の赤谷七福神を参拝します。

 

第17話につづく

 

恋五郎(こごろう)

第15話 かえるゲロゲロ 下呂温泉 山形屋 温泉LOVE かえる神社と温泉寺

 

ヨンイチ

 

翌日、宿を出たらすぐに大雨。朝風呂できてラッキーでした。今日は遠回りですが、下呂温泉に寄って帰ります。

 

平湯からはR158を経由して、R41を飛騨川ぞいに南下するルート。R41は名古屋と富山をむすぶ国道で通称ヨンイチ。

 

 

雨じゃなければ見所のある道のりですが、途中、前が見えないほどの豪雨でした。

   f:id:cogorou:20201231081756j:plain

 

下呂までの途中に、上呂(じょうろ)と中呂(ちゅうろ)の街を通ります。上中下揃いぶみ。地名はおもしろいと思いますが

 

さらに、上上呂や中上呂もあり

もう読めません・怒

 

下呂温泉

 

下呂温泉は、草津、有馬(神戸)とあわせて日本三名泉のひとつ。PH値=9.0以上のアルカリ性単純泉

 

子供も大人も、男も女も、それ以外の人も、みんなが楽しめそうな温泉街です。

   f:id:cogorou:20201231081813j:plain

 

今日は合掌村から自転車で周遊する予定でしたが雨で無理。時折、雷もなる天候。駅前ですら人がいません。

   f:id:cogorou:20201231081805j:plain


下呂には3施設まで立ち寄りできる湯めぐり手形があります。施設と時間が限られますが、¥1300で有効期限6ヶ月。

 

ほとんどの有名どころで使えますが、日帰りだと少し使いにくい。


かえる神社と温泉寺

 

恒例の寺社巡り。温泉寺とかえる神社に向かいます。途中に白鷺の湯とヴィーナスの足湯。

   f:id:cogorou:20201231075649j:plain

 

右に曲がって道なりに進むと温泉寺。左に曲がると かえる神社です。

 

温泉寺は、白鷺に化身して温泉の湧出を知らせた薬師如来様をまつるお寺。

   f:id:cogorou:20201231075705j:plain

 

本尊までは少し長い石階段を登ります。

   f:id:cogorou:20201231075713j:plain

 

境内の鐘

   f:id:cogorou:20201231075731j:plain

 

境内から見おろす、下呂温泉の街並み。

   f:id:cogorou:20201231075721j:plain

  

かえる神社は、下呂=ゲロのごろあわせ。

   f:id:cogorou:20201231075657j:plain

 

無事に帰る(かえる)、若返る(かえる)など、6つの縁起のよい御神体がいらっしゃるという話。

 

ここにまつられているのは加恵瑠大明神様。6つの御神体の能力と、さらに自身の7つ目の能力を持ってたりして?

   f:id:cogorou:20201231075746j:plain

 

まさに六道仙人。外道・輪廻天生、死者が蘇る能力かもね?

   f:id:cogorou:20201231085055j:plain

 

賽銭して鐘を鳴らすと、『ありがとうございました。気を付けてお帰り下さい』的なメッセージが流れます。

 

・・・まだ祈ってないよ・笑

 

街中のいたる所に かえる様が描かれています。隠しミッキーならぬ、隠しがえる様が何処かにいらっしゃるかもしれません。

 

温泉入ってビールを飲めば、生き返る様が出てくるかもしれませんよ。

 

みるくスタンド

 

GEROGEROみるくスタンド。ヴィーナスの足湯の目の前。参拝の後に、ひと休みするには良いロケーション。

 

下呂温泉プリンソフト。追いミルク(たぶん牛乳をかためたもの)を無料でトッピング。めちゃ美味しい♪

   f:id:cogorou:20201231081748j:plain

 

Lovely

 

いでゆ大橋の河原に噴泉池という無料の野天風呂があります。

 

ここは水着着用ですが、よく見ると豪雨の中、おじ様が傘をさして入っています。

 

日本イチ攻めてます。そのお姿が、とってもLovely。DAIGOさんじゃないですが、MH5=マジでハグする5秒前。

 

豪雨のなか、いつ水カサが増すともしれない河原の露天に、傘をさしてまで入る水着姿のおじ様とその温泉LOVE。

 

まるごとギュ~ッと

橋の上から全速力の愛をこめて

 

早急に避難した方が良いと思います・笑

 

山形屋

 

ホテル山形屋に立ち寄りました。大浴場の内湯と露天。シンプルで使いやすい。

 

立派なホテルです。全てがしっかりしています。フロントが4F、立ち寄り湯の大浴場は2F。四万の山口館と少し似てます。

 

基本情報

料金 ¥1000(大人1日)
小タオル×1枚付きます
営業 12:00~20:00(立寄り湯)
※清掃時は 15:00~
PH 9.1(弱アルカリ性
泉質 アルカリ性単純泉
無色透明・無臭
さらさら湯
更衣室 広くて綺麗、アメニティ充実
貴重品ロッカー無料

 

内湯

青くて広い海をイメージさせる浴槽。カランも30個くらいはありそうな大浴場。湯温は42℃くらい。

 

ボディーソープは馬油系のもの。

   f:id:cogorou:20201231081821j:plain

 

露天

飛騨川を望むきれいな露天風呂。デッキやベンチもあり。浴槽内にステップもあるので半身浴も可能。

 

露天全体が屋根で覆われていますが天井高。それなりに日が入ってきます。内湯と温度差はないと思います。

   f:id:cogorou:20201231081829j:plain

 

客は僕ひとりだけでした。

 

何もインベントがない中途半端なこの時期に、豪雨のなか、誰ひとり歩いていない下呂温泉を訪れて

 

たったの¥1000ポッキリで

この浴場を独り占め

 

泳げます 傘も水着もいりません♪

これが僕の温泉LOVE。

 

恋五郎(こごろう)

 

前話を見る

//トップに戻るボタンの設定
//トップに戻るレンジの設定